あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

健やかに新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
昨年はセンター事業を始め、皆さまにご来館いただき
地域の交流の場としての役割を果たすことができました。
本年もより多くの地域の方々のために、
人権啓発事業、地域交流事業などを開催させていただきます。
皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げ
新年のご挨拶とさせていただきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
尼崎市立地域総合センター塚口 職員一同

2025年1月6日(月) 午前9時より開館いたします

地域ふれあいコンサート実施報告

12月23日(月)開催
一部:午後1時~(未就学児さんと保護者対象)
二部:午後2時30分~(一般の方)

生演奏を間近で楽しむことができると毎回大好評の地域ふれあいコンサートを

実施いたしました。

 

未就学児さん中心の一部

 

一般の方々参加の二部

 

ピアノとトロンボーン演奏を聴き クリスマス前の素敵なひとときを

お過ごしいただけたと思います。

 

ご参加くださり ありがとうございました。

 

大人の社会見学 カップヌードルミュージアム実施報告

お天気もよく 秋晴れの9月19日(木)

今回は カップヌードルミュージアムにて見学。

その後に普段 何気なく食べているチキンラーメン

を実際に手作り体験をしていただきました。

 

みなさん 楽しんでいただけたと思います。

ご参加 ありがとうございました。

救命入門コース実施報告

8月5日(月)北消防署塚口出張所職員による救命入門コース

開催いたしました。

お話を聞き 実際に胸骨圧迫、その後AEDを使い練習。

みなさん真剣に取り組んでいました。

今回の講座で興味、またはご参加していなく興味を

お持ちになられた方は消防署へ講習などお問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

 

「夏休み工作教室 シマエナガをえがこう」「夏休みこども1Dayクッキング」実施報告

「夏休み工作教室 シマエナガをえがこう」

実施日:731日・821

かわいく仕上がっていました

 

「夏休みこども1Dayクッキング」

実施日:8月6日・8日

キュシュとクレープ

おいしくできたようです

 

ご参加いただいた みなさん 夏休みの いい思い出になりましたか?

ご参加 ありがとうございました

 

おおきな紙芝居 実施報告

毎回ご好評いただいております おおきな紙芝居。

今回は

「バルボンさんのおでかけ」

「しろくまちゃんのほっとけーき」

「ごりらのおとうちゃん」

の三本 6月12日(水)に開催いたしました。

 

かわいい園児さんと未就園児さん

みなさん静かに、ときには 声をあげて

紙芝居を真剣に見てくれました。

途中 お遊戯なども入り楽しい時間を過ごせて

もらえたようです。

次回は 11月、12月に開催予定です。

お時間が ございましたら是非とも ご参加ください。

人権課題映画「僕とケアニンと島のおばあちゃんたちと。」実施報告

「僕ケア」シリーズ第2

 医師も警察もいない、島民100人ばかりが生活する

                        “絶海の孤島へ”

 

5月10日(金)午前、午後の二回上映致しました。

どちらの回も反響がよく、真剣にご覧いただき この映画を通じて

「離島の介護」を知り、学んでいただけたと思います。

 

あらすじ・ストーリー 飲食店や娯楽施設がない宝島で、島民たちは

協力し合って日常を送っている。ある日、東京から介護未経験の若者

が、介護施設の責任者になるためにやって来る。慣れない離島生活や、

介護の仕事に苦戦する若者は、施設の利用者や島民と関わり、徐々に

変化していく。

 

 

※上映参加者の声

・自然が豊かな宝島で暮らす人々 思いやりがあり学ぶ

 ところがありました

・ゆったりとした映画で心あたたまった 

・住み慣れた土地の大切さ住民との連携 繋がりの大切さ 

・若い人にも見てもらいたい 

・若い人が頑張っているとてもよい映画をみせてもらい

 ました。老人がふえていく日本、老人も頑張らないと!

・いい映画をみせてもらった

・物がなくともそれなりに生活できる

アンケートにご協力いただき また ご参加 ありがとうございました。

令和6年度 小学生教室開講日のお知らせ

令和6年度 小学生教室開講日のお知らせ

教室 クラス 初回 開講曜日 時間帯 会場 年間回数 募集
さんすう教室 小1 4/16(火) 火曜日 午後4:00~4:30 本館2階 教室C 22回 若干名
さんすう教室 小2 4/16(火) 火曜日 午後4:30~5:00 本館2階 教室C 22回 若干名
さんすう教室 小3 4/16(火) 火曜日 午後5:00~5:30 本館2階 教室C 22回 若干名
さんすう教室 小4 4/16(火) 火曜日 午後5:30~6:00 本館2階 教室C 22回 若干名
えいご教室 小3・4 4/10(水) 水曜日 午後4:30~5:15 本館2階 教室C 22回 なし
えいご教室 小5・6 4/10(水) 水曜日 午後5:25~6:10 本館2階 教室C 22回 なし
習字教室 前半組 4/12(金) 金曜日 午後5:00~5:45 本館2階 教室C 24回 なし
習字教室 後半組 4/12(金) 金曜日 午後5:45~6:30 本館2階 教室C 24回 なし

小学生さんすう教室二次募集のご案内
〇4月1日(月)~27日(土)までセンター窓口にて受付、定員になり次第締切。応募資格は尼崎市内在住の小学生。すでに受講が決まっている場合申込めません。お申込み時に教材費660円をご持参ください。

小学生教室受講にあたって
〇各教室ともご欠席の場合は、教室が始まるまでにセンターへご連絡ください。
〇教室の開講日については、教室カレンダーと合わせて毎月発行のセンターだよりに掲載のカレンダーで
 保護者の方とお子さまもご一緒にご確認ください。

2024/03/22

令和6年度 定例講座開講日のお知らせ

令和6年度 定例講座開講日のお知らせ

講座名 初回 開講曜日 時間帯 会場 月回数 募集
いきいき体操・花組 4/3(水) 第1・3水曜 午後1:30~3:00 本館3階 集会室 2回 締切
いきいき体操・星組 4/10(水) 第2・4水曜 午後1:30~3:00 本館3階 集会室 2回 随時
いきいき体操・月組 4/5(金) 第1・3金曜 午後1:30~3:00 本館3階 集会室 2回 随時
いきいき体操・雪組 4/12(金) 第2・4金曜 午後1:30~3:00 分館2階 教室1 2回 随時
音楽療法 4/26(金) 第4金曜 午後1:30~3:30 本館3階 集会室 1回 随時
コーラス教室 4/13(土) 第2・4土曜 午後1:00~3:00 本館3階 集会室 2回 随時
絵画教室 4/8(月) 第2・4月曜 午後1:30~3:30 本館2階 教室B 2回 随時
茶道教室 4/23(火) 第4火曜 午後2:00~3:30 本館2階 和室 1回 締切
手話教室 4/2(火) 第1・3火曜 午後2:00~3:30 本館2階 教室B 2回 締切
筆ペン教室 4/4(木) 第1木曜 午後1:30~3:00 本館2階 教室B 1回 締切
歴史勉強会 4/9(火) 第2火曜 午後2:00~4:00 本館2階 教室B 1回 随時
手芸同好会 4/2(火) 第1・3火曜
第2・4木曜
午前10:00~12:00 分館2階 教室2 4回 締切

定例講座受講にあたって

〇現在、定員に達していない講座のみ、センター窓口にて随時受付けます。

いきいき体操 星組・月組・雪組  音楽療法  コーラス教室  絵画教室  歴史勉強会

ただし、いずれの講座も若干名です。定員になり次第、募集を締め切ります。

〇各講座ともご欠席の場合は教室が始まるまでにセンターへご連絡ください。

〇年度途中で受講をやめる場合センターへご連絡ください。

〇受付時、キャンセル待ちとお伝えした方について

欠員が出た時キャンセル待ちの方からご案内します。キャンセル待ち有効期間は令和73月末迄です。

〇センター主催事業や講師の都合などで休講や開講日を変更することがありますので毎月発行のセンター

だよりに掲載のカレンダーで、各自ご確認ください。

コーラス教室について(変更があります)

  •   4月より第2・4土曜のいずれもご参加いただけることになりました。
  •   当面の間、午後1時~3時までとなります。時間帯の変更をする時はセンターだよりでお知らせします。

2024/03/22