「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
平和推進講演会 実施報告「陽気で明るく美味しい国ウクライナの戦争」
平和推進講演会 実施報告 2023/05/15
「陽気で明るく美味しい国ウクライナの戦争」
テレビのニュースコメンテーターとしてもおなじみの神戸学院大学教授の岡部芳彦さんによる平和推進講演会。「テレビでは話さない内容をお話しします」と、ウクライナと日本が古くから交流のあったこと、戦争が長期化するに至っている要因などを、歴史的背景を紐解きながら、わかりやすく解説していただきました。続いて、開戦当時、ウクライナで暮らし、現在、神戸学院大学客員教授を務めるナディヤ・ゴラルさんがご登壇。戦争が始まった日のこと、今もなお、ウクライナで暮らす家族への思いをお話しいただき、長引く戦争と平和について、自分事として考えることのできた講演会でした。
2023/05/24
センター講座 実施報告
指定避難場所について
塚口北ふたば保育園~卒園児からのメッセージ
人権擁護委員による人権相談について
人権擁護委員による人権相談について
地域総合センター塚口は、市民福祉の向上に寄与するコミュニティの拠点です。
尼崎市立地域総合センター塚口は、「市民相互の交流の促進に関すること」、「人権啓発に関すること」、「地域住民の人権に関する相談及び自立支援に関すること」を3つの柱として事業を行っています。
人権に関する悩みごとがあれば、人権擁護委員にご相談を
普段、身近に起きたことがらが人権侵害に当たると思ったときは、お気軽に人権擁護委員にご相談ください。ご相談には、人権擁護委員が対応いたします。
人権擁護委員は、地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、法務局の職員と協力して人権侵害による被害者の救済をしたり、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。秘密は厳守します。
人権擁護委員による相談は、ご予約が必要です。
ご予約は お電話またはFAX 06-6423-5266
センター窓口にて受付けます。
2023/05/01
センター講座 実施報告
「尼崎市未来いまカラダポイント」 令和5年度も実施!
「尼崎市未来いまカラダポイント」 令和5年度も実施!
「尼崎市未来いまカラダポイント」は、楽しみながら健康づくりを応援するしくみです。
令和5年度も下記のセンター主催事業で、継続特典チケットとSDGsポイントの両方(事業による)をお渡ししています。
ポイント付与事業 | SDGsポイント(あま咲きコイン) | 継続特典チケット |
人権講演会など | 50ポイント | なし |
歩こう会 | 10ポイント | 1枚 |
音楽療法 | 10ポイント | 1枚 |
いきいき体操 | 10ポイント | 1枚 |
※SDGsポイントとは?
「あま咲きコイン」に付与します。有効期限あり。
※継続特典チケットとは?
10枚貯めて封筒かはがきで応募すると当選すれば景品引換券が届きます。
令和5年度の応募は、4月から配布するチケットのみ有効です。
※人権講演会、歩こう会の開催は、センターだよりでご案内します。
(あま咲きコイン50または10ポイント付与対象事業の表示をしています)
※音楽療法、いきいき体操は1年間の事前登録制で今年度の受付は終了いたしました。
2023/03/29
センターでのフリーWi-Fiの提供について
センターでのフリーWi-Fiの提供について
4月中旬より、センター利用者に向け、フリーWi-Fiを提供します。ロビー等でのWi-Fi接続を可能にすると共に、センター内での学習活動や、災害発生時などでもフリーWi-Fiを使える環境を整えます。
〈通常時〉
〇ロビーに共用ルーターを設置。Wi-Fi使用できます。
〇貸室での利用(オンライン学習や会議等)を希望される方へは貸室用ルーターを貸出します。※台数、使用可能時間に限りがあります。
〈災害時〉
〇地震など災害発生時には、回線が混む、速度制限がかかるなど通信がしづらくなるため、センターのフリーWi-Fiを使って、スマートフォンなどで安否確認が可能になります。