投稿者「尼崎市立地域総合センター塚口」のアーカイブ
人権擁護委員による人権相談について
人権擁護委員による人権相談について
地域総合センター塚口は、市民福祉の向上に寄与するコミュニティの拠点です。
尼崎市立地域総合センター塚口は、「市民相互の交流の促進に関すること」、「人権啓発に関すること」、「地域住民の人権に関する相談及び自立支援に関すること」を3つの柱として事業を行っています。
人権に関する悩みごとがあれば、人権擁護委員にご相談を
普段、身近に起きたことがらが人権侵害に当たると思ったときは、お気軽に人権擁護委員にご相談ください。ご相談には、人権擁護委員が対応いたします。
人権擁護委員は、地域の皆さんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、法務局の職員と協力して人権侵害による被害者の救済をしたり、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。秘密は厳守します。
人権擁護委員による相談は、ご予約が必要です。
ご予約は お電話またはFAX 06-6423-5266
センター窓口にて受付けます。
2023/05/01
親子でゆったり~絵本を楽しんで
就労支援のためのパソコン教室 受講生募集
就労支援のためのパソコン教室 受講生募集
~現在求職中の方を対象に、就職に役立つパソコンスキルの習得を目的とします~
尼崎市にお住まいの方で、現在求職中の方、講座科目を習得後に早期の就職を希望する方を対象に、就職に役立つパソコンスキルの習得を目的とする「就労支援のためのパソコン教室」を実施します。
【 日 程 】6月 7日(水)~ 9日(金)・14日(水)~16日(金)・21日(水)~23日(金)・28日(水)~30日(金)
いずれも午前9時30分~12時 ※全12回、すべての日程を受講することを必須とします。
【 会 場 】地域総合センター塚口 1階 情報ルーム
【 対 象 】尼崎市在住の求職中の方、講座科目を習得後、早期の就職を希望する方。
※現在就業中の方、学生、就職を希望しない方はご遠慮ください。
【 定 員 】8名(先着順/5月31日(水)締切)
【 テキスト代 】2,200円(消費税込/2冊分)
「よくわかる Microsoft Word 2019 ドリル」「よくわかる Microsoft Excel 2019 ドリル」
【 申 込 】5月1日(月)よりお電話またはセンター窓口にて受付けます。
※テキスト代は5月末までに窓口までお持ちください。テキストは講座初日にお渡しします。
2023/04/28
人権課題映画会 ~障害を理由とする偏見や差別をなくそう~
人権課題映画会
~障害を理由とする偏見や差別をなくそう~
ドキュメンタリー映画「だってしょうがないじゃない」
上映時間1時間59分(字幕付)
発達障害を抱えながら独居生活を送る叔父の日常を発達障害と診断された映画監督が撮り続けた3年間
映画監督・ 坪田義史氏が 、 発達障害を抱える叔父との 3 年間にわたる交流を記録したドキュメンタリー 。
精神に不調をきたし、 ADHD/ 注意欠如多動性障害と診断を受けた坪田監督は 、 広汎性発達障害を持ちながら一人暮らしをする叔父 ・ まことさんのことを知ります 。 交流を深めていくなかで 、 「 親亡き後の障害者の自立の困難さ 」 や 「 障害者の自己決定や意思決定の尊重 」「 8050 問題に伴う住居課題 」 などの難しい問題に直面していきます 。
「まことさんのどこまでも純粋な感性に触れ 、 フレームに収まりきらないありのままの姿に惹かれました 」 という監督の言葉にあるように 、 生まれつきの脳機能の発達のアンバランスさによるでこぼこが 、日常生活に支障をきたしていれば 「 障害 」 となり 、 他の能力でカバーできていれば 「 個性 」 としてとらえることができます。
「誰もが自分らしく 、 ありのままでいるのを受け入れられる社会が必要である 」 ということを考えるきっかけとなる作品です 。
【 日 時 】 5 月 29 日 月 第 1 部 午前 10 時~ ・ 第 2 部 午後 1 時 30 分~
【 会 場 】 地域総合センター塚口 3 階 集会室
【 対 象 】 尼崎市在住 ・ 在勤 ・ 在学の方
【 定 員 】 各部30名 先着順
【 申 込 】 5月1日 月 よりお電話またはセンター窓口にて受付けます 。
2023/04/28
【再告知】平和推進講演会「陽気で明るく美味しい国ウクライナの戦争」
【再告知】平和推進講演会「陽気で明るく美味しい国ウクライナの戦争」
神戸学院大学経済学部教授 岡部 芳彦 さん
神戸学院大学客員教授 ナディヤ・ゴラル さん
「ウクライナについて聞きたいと言われたらできるだけ対応するようにしています」とは、今回ご講演いただく神戸学院大学経済学部 岡部芳彦教授。大学の講義や研究の合間を縫って、講演活動や、メディア出演なども積極的に行っていらっしゃいます。これまでに35回以上ウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領を始め、多くの要人と直接対話もしてきたウクライナ研究の第一人者です。
演題の「陽気で明るく美味しい国ウクライナ」とは、ほんとうはおいしい食べ物の話や、ウクライナの魅力を伝えたいという思いから。ウクライナの民族衣装を着てメディア出演されたり、ロシア外務省の無期限入国禁止者リスト63人中の62番目に入っているなど、エピソードが尽きません。
また、昨年9月より神戸学院大学客員教授として着任し、ウクライナの文化について教えているナディヤ・ゴラルさんは、ウクライナ西部リビウ州のご出身。母国では日本語教育の研究をなさっていました。「戦争が始まって、世界中にウクライナについての情報が足りないことが分かっていた。祖国を支援してくれる人を一人でも増やしたい」と兵庫県内の各地で講演に参加されていて、今回の講演会にも、岡部教授と共にご登壇いただきます。ぜひ足をお運びください。
2019年、来日したゼレンスキー大統領に、キーウで開催された国際会議終了後に撮影した写真を渡す岡部さん。
【 岡部芳彦教授 プロフィール 】
1973年生まれ 兵庫県出身
神戸学院大学経済学部教授 国際交流センター所長
政治・文化・経済などのウクライナ研究、日本・ウクライナ交流史が専門で、ウクライナ内閣名誉章、最高会議章、ウクライナ大統領付属国家行政アカデミー名誉教授などを授与。
著書多数。最新刊『Yahoo!ニュースが認めた細かすぎる公式コメントを さらに細かく深掘りしたロシア・ウクライナ戦争解説』(ワニブックスPLUS新書)
【 日 時 】5月15日(月) 午後1時30分~3時
【 会 場 】地域総合センター塚口 3階 集会室
【 対 象 】尼崎市在住・在勤・在学の方
【 定 員 】40名(先着順)
【 申 込 】お電話またはFAX、センター窓口にて。 ※ 手話通訳が必要な方は申込時にお申し出ください。
2023/04/28
センター講座 実施報告
「尼崎市未来いまカラダポイント」 令和5年度も実施!
「尼崎市未来いまカラダポイント」 令和5年度も実施!
「尼崎市未来いまカラダポイント」は、楽しみながら健康づくりを応援するしくみです。
令和5年度も下記のセンター主催事業で、継続特典チケットとSDGsポイントの両方(事業による)をお渡ししています。
ポイント付与事業 | SDGsポイント(あま咲きコイン) | 継続特典チケット |
人権講演会など | 50ポイント | なし |
歩こう会 | 10ポイント | 1枚 |
音楽療法 | 10ポイント | 1枚 |
いきいき体操 | 10ポイント | 1枚 |
※SDGsポイントとは?
「あま咲きコイン」に付与します。有効期限あり。
※継続特典チケットとは?
10枚貯めて封筒かはがきで応募すると当選すれば景品引換券が届きます。
令和5年度の応募は、4月から配布するチケットのみ有効です。
※人権講演会、歩こう会の開催は、センターだよりでご案内します。
(あま咲きコイン50または10ポイント付与対象事業の表示をしています)
※音楽療法、いきいき体操は1年間の事前登録制で今年度の受付は終了いたしました。
2023/03/29
センターでのフリーWi-Fiの提供について
センターでのフリーWi-Fiの提供について
4月中旬より、センター利用者に向け、フリーWi-Fiを提供します。ロビー等でのWi-Fi接続を可能にすると共に、センター内での学習活動や、災害発生時などでもフリーWi-Fiを使える環境を整えます。
〈通常時〉
〇ロビーに共用ルーターを設置。Wi-Fi使用できます。
〇貸室での利用(オンライン学習や会議等)を希望される方へは貸室用ルーターを貸出します。※台数、使用可能時間に限りがあります。
〈災害時〉
〇地震など災害発生時には、回線が混む、速度制限がかかるなど通信がしづらくなるため、センターのフリーWi-Fiを使って、スマートフォンなどで安否確認が可能になります。
手話教室〈入門編〉 新規受講生募集
手話教室〈入門編〉 新規受講生募集
身近に耳の不自由な人がいたり、手話に関心がある方、手話を覚えてみたい方に向けて、手話教室〈入門編〉を開催します。
コミュニケーション手段のひとつとして手話を学び、耳の不自由な方への理解を深めてみませんか。
【 日 時 】5月2日(火)・16日(火)・6月6日(火)・ 20日(火)・7月4日(火)・18日(火) の全6回 いずれも午後2時~3時30分
【 会 場 】地域総合センター塚口 2階 教室B
【 対 象 】尼崎市在住・在勤・在学の方
【 講 師 】林 雄三さん
【 定 員 】10名(先着順ですが入門編のため手話を初めて学ぶ方を優先とさせていただきます。ご了承ください。)
【 申 込 】4月3日(月)よりお電話またはセンター窓口にて受付けます。
2023/03/28