防災の日について

“ 防災の日 ”
「防災の日」は、1960年(昭和35年)に、内閣の閣議了解により制定されました。9月1日は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんでいます。また、8月31日~9月1日は、台風の襲来が多いとされる二百十日にあたり、「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められています。

 「防災の日」は、「政府、地方公共団体等関係諸機関をはじめ、広く国民が台風高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、これに対処する心構えを準備する」こととし、「防災の日」を含む1週間を防災週間として、全国各地で国民運動が行われます。

 阪神・淡路大震災の経験と教訓を忘れることなく地域や世代を超えて伝え続けるとともに、南海トラフ巨大地震など次なる大災害に備えて一人ひとりの防災意識を向上しましょう。

fdsxcsd